• 多様な働き方支援 インタビュー 両立支援 育児も、介護も、仕事も諦めずに、自分らしく働ける場所へ 三井住友ファイナンス&リース 新都心営業部 船井 敦 多様な働き方支援 インタビュー 両立支援 育児も、介護も、仕事も諦めずに、自分らしく働ける場所へ 三井住友ファイナンス&リース 新都心営業部 船井 敦

  • 所属・役職は取材当時のものです。(2019年4月取材)

関連カテゴリ


SMBCグループは、従業員がライフステージに合わせてキャリアを形成できるよう、仕事と育児・介護の両立支援を進めています。各社とも、法定基準を上回る育児休業制度、看護休暇制度、短時間勤務制度、介護休業制度を導入するほか、男性の育休取得も促進。グループ内の男女合わせた育休取得者数は、2014年度の約2,400人から2018年度には約3,500人へと増加しています。ここでは、短期育児休業制度を利用し、仕事と育児を両立する男性従業員をご紹介します。

「家庭と健康が第一」助け合う空気が後押ししてくれる

「僕と妻は同じ会社に勤務し、娘は今、1歳。育児の真っただ中です。妻は産休・育休を経て時短勤務をしており、僕は、子どもが2歳までに特別休暇を10日取得できる『短期育児休業制度』を取得。娘の入園式や定期的な検診、急な発熱のときなど、必要なときにフレキシブルに利用しています。

職場には『家庭と健康が第一』という意識が浸透していて、家族が体調不良のときなどは、どの上司も『早く帰ってあげて』と快く送り出してくれます。やむをえず突発的に休んだり早退したりするときは、フォローしてくれる周囲に対して心から『ありがたいな』と感じますね。何かあったとき、自然と助け合える空気があるのは本当に心強いです」

異なるライフステージにある従業員を、思いやれる職場へ

「娘が生まれてから、家事育児は妻と僕の二人体制で協力して行っています。極力残業をせずに、できるだけ早く帰って家のことをしているので、極力残業をしないように心掛けています。とはいえ実をいうと僕は、負けず嫌いな性格。時間の制約があるからこそ、それを乗り越えてトップを狙いたいと業務の進め方などを必死に工夫しています。それには日中、仕事の密度をいかに濃くするかが勝負。ものすごく集中するので、仕事終わりの時間帯になると結構疲れてしまって、帰りの電車では寝過ごすこともありますね(笑)。

育児にかかわるようになって、妻には今まで以上に感謝するようになりましたし、周りを見る目も変わりました。『育児や介護をしながら働く人は、どうやって時間のやりくりをしているんだろう』など、日ごろ接するお客さまや同僚の家庭環境にも思い至るようになって、相手を思いやる気持ちが強くなりました」

多彩な人材が集まるからこそ新たなアイデアが生まれる

「仕事と育児の両立にあたって最高のヒントを見つけたのは、ちょうど、娘が生まれるタイミングで出向したときのこと。その出向先は外資系の文化が色濃く、従業員のバラエティが豊かで国籍やキャリアもさまざま。働き方も自由で、育児や介護を理由に在宅勤務をする人や、バカンスで長期間休む人も当たり前という状況でした。成果を出せば働き方は問わないという環境で存分に能力を発揮する人々を見て、『働き方はひとつじゃない。僕の場合、今は仕事と育児、どちらも諦めずに全力投球で取り組む時期なんだ』と、改めて納得したのです。

多様性を絵に描いたような職場で働くことで、育児両立のヒントだけでなく、仕事面でも大いに刺激を受けました。例えば会議。さまざまなバックグラウンドを持つ人たちが集まって会議をすると、ユニークな意見が飛び交って今までにないアイデアがどんどん生まれるんです。すでに当社も、多彩な人材を受け容れ生かす環境づくりに着手して、変化を遂げようとしています。今後この動きが加速し、グループ全体がもっとダイナミックに、そしてますます面白くなっていくのかと思うと楽しみでなりません」


グループ各社でも、託児補給金制度の整備や育休復帰後のフォローアップ研修の実施、365日24時間対応の介護相談デスクの開設など、さまざまな両立支援を独自に行っています。こうした取組が評価され、三井住友ファイナンス&リース・SMBC日興証券・セディナ・SMBCコンシューマーファイナンスでは、子育てサポートに積極的に取り組む企業を認定する、厚生労働省の「くるみん」を取得。三井住友銀行・三井住友カード・日本総合研究所では、より高い水準で子育てサポートに取り組む企業を認定する、厚生労働省の「プラチナくるみん」を取得しています。SMBCグループは今後も、従業員の仕事と育児の両立支援に尽力していきます。


一日のスケジュール

思い出の写真

週末は、娘と心ゆくまで一緒に過ごせる貴重な時間。先日は象さんに会いに、動物園に行きました。

少し前まで、社内野球部の監督を務めていました。リース事業協会戦の決勝戦では相手を制し、見事優勝!