参加募集中の
プログラム
現在募集中のプログラムの一覧です。
※申込フォームは参加を確約するものではございません。
参加が確定次第、順次事務局からメールで
ご連絡させていただきます。
※各プログラム開催の1週間前までを申込締切と致します。
※キャンセルのご連絡はプログラム前日までに、
事務局までご連絡をお願いします。
-
巨大地球バルーンで探検!
空気と水のふしぎ開催日時
金曜日
16:00-17:00
地球バルーンで色んな角度から観察し、空気と水のナゾを解き明かそう。
●所要時間: 60分
●定員: 40名
運営企業 : 伊勢原自然塾
-
人生アドベンチャー
開催日時
金曜日
16:00-17:00
モンスターを仲間にしながらお金賢者を目指すプログラムです。
お金でできることについて知り、生まれてから大人になるまでの社会の変化とお金の動きをすごろくで楽しみながら学びます。●所要時間: 60分
●定員: 30名
運営企業 : SMBCグループ
-
「ことば」の楽しさ発見!
新聞の読み方教室開催日時
火曜日
16:00-17:00
「間違い探し新聞」から間違いを見つけられるかな?実際の紙面をもとに新聞の読み方を学び、ことばの楽しさを発見します。気になる紙面を切り抜いて貼って、自分だけの新聞を作りましょう!
●所要時間: 60分
●定員: 20名
運営企業 : 読売新聞社
-
“見える”ってなんだろう?
開催日時
金曜日
16:00-17:00
光の仕組みを学びながら、牛乳パックでボックスカメラを作ります。カメラの中にはさかさまの不思議な世界が映ります。デコレーションをして世界に1つだけのカメラを作りましょう。
●所要時間: 60分
●定員: 20名
運営企業 : ソニー教育財団、ソニー希望・光
-
人体パズルをつくろう
開催日時
火曜日
16:00-17:00
内臓パーツを使って福笑い!?
体の中はどうなっているのか!?
遊びながら、からだのしくみを知り、内臓の名前とはたらき、位置を学びます。
おもちかえり用の人体模型ミニサイズを用意して参加を待っているよ!●所要時間: 60分
●定員: 30名
運営企業 : 学研エデュケーショナル
-
オリジナル星座早見盤をつくろう
開催日時
金曜日
16:00-17:00
冬は星の観察におすすめの季節!
かんたんな工作で「自分だけの星座早見盤」を作り、使い方をマスターしましょう。星の探し方のコツもお話します。
さあ、今日の夜空にはどんな星が見えるかな?●所要時間: 60分
●定員: 40名
運営企業 : 乃村工藝社/多摩六都科学館
このマークの
プログラムは
調理工程があり、
みんなでの試食も
あります!
申込フォームに記載しておりますプログラムのアレルギー成分表をご確認の上、
プログラムへお申し込みください。
こども食堂
こども食堂へのお申し込みは運営団体へ
直接お問い合わせください。
-
毎月第1木曜日
運営団体
ハッピー中台子ども食堂
「食とコミュニティ」の場を提供することを
主な目的として、
様々なお料理を提供しています。 -
毎月第2火曜日
運営団体
プアメリア 中台若木カレー食堂
こどもからシニアまで、誰でも参加できる
地域の居場所づくりを目指しています。
バンライでは、みんなが幸せになれる
カレー食堂を開催します。 -
毎月第3木曜日
運営団体
Butterpy
子どもたちの「おいしい」が未来を育てるをテーマに、
「子ども食堂」を開催します。
食べることを通じて心身の健康や人とのつながりを
創りだすことを目的に、
食育も考えた料理を提供します。
SMBCグループから
野菜の寄付もしています
- 日興みらん株式会社
- SMBC日興証券の特例子会社として、千葉県市原市にある「みらんファーム」での研修業務や、本社での証券事務業務等を行っています。「みらんファーム」は、障がいを持った社員と共に野菜を収穫する体験を通じて、「こころのバリアフリー」を実現する施設です。
- SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
- ソーシャルファームわーくはぴねす農園Plus東京立川にて、障がいがある方が野菜を育て、収穫した野菜は、こども食堂に寄付しています。本取り組みにより、障がい者の雇用創出と地域の子供への食事支援の両面での社会貢献を目指しています。