中期経営計画 2023-2025
SMBCグループのビジョン
最高の信頼を通じて、
お客さま・社会とともに発展する
グローバルソリューション
プロバイダー
基本方針
質の伴った成長
を実現

1社会的価値の創造:「幸せな成長」への貢献
近年、世界的な流れとして経済活動が優先され、社会的価値の創造が疎かにされてきたことで、環境問題や人権、貧困・格差等の社会課題が顕在化し、こうした喫緊の課題の解決に向けた取組が企業経営の大きなテーマとなっており、足許では、社会的価値の創造が、企業にとっての競争の前提になっております。また、わが国では、少子高齢化が進み、低成長が続いていることから、日本の再成長に対する企業の貢献もますます重要になっています。
本中期経営計画のスタートにあわせ、「環境」「DE&I・人権」「貧困・格差」「少子高齢化」「日本の再成長」の 5 点を、SMBC グループとして主体的に取り組むべき重点課題として定めました。これらの重点課題に対応して、グループを挙げてこれまでの活動を更に拡大させ、社会的価値を創造し、これを社会への還元に向けていくことで、経済の成長に加え、社会全体や人々が持続的に豊かになるよう、「幸せな成長」に貢献していく方針です。また、今後、従業員一人ひとりが重点課題に主体的に取り組むことを通じて働きがいを感じられるよう、社会的価値の創造に向けた参画意識をより一層高めてまいります。

新たな重点課題の基本的な考え方と「10のゴール」
重点課題 | 対応の考え方 | ゴール |
---|---|---|
環境 |
|
|
DE&I ・ 人権 |
|
|
貧困 ・ 格差 |
|
|
少子 高齢化 |
|
|
日本の 再成長 |
|
|
2経済的価値の追求:Transformation & Growth
ポイント | 7つの重点 戦略領域 |
|
---|---|---|
Transformation不断の ビジネスモデル 改革 Growth重点領域における フランチャイズ 確立 |
|
|
3経営基盤の格段の強化:Quality builds Trust
- ガバナンス・コンプライアンスの質の向上
- 人的資本経営の推進
- 積極投資によるITインフラの増強
- リスク分析力・リスクコントロール力の向上