~社会的価値を創造し、「幸せな成長」の時代に貢献する~

SMBCグループは、2023年4月に開始した今中期経営計画「Plan for Fulfilled Growth」において、「社会的価値の創造」を経営の柱の一つに据え、社会課題の解決に向けてグループ一丸となって取り組んでいます。
SMBCグループにとって、社会的価値の創造は、決して新しい考え方ではありません。我々の源流である三井・住友は、旧くは江戸時代から、私利私欲に走らず社会やお客さまの幸せを願う「三方良し」の精神を大事にし、社会やお客さまから揺るぎない信頼を頂戴してきました。SMBCグループは、長きにわたって受け継いできたこの精神の下、経済的価値の追求に加えて、社会的価値の創造に真正面から取り組み、ステークホルダーの皆さまからの信頼をさらに高めていきます。
世界が直面する社会課題は数多くありますが、SMBCグループが特に解決を目指すべき喫緊の課題として、「環境」「DE&I・人権」「貧困・格差」「少子高齢化」「日本の再成長」の5つを重点課題(マテリアリティ)と定めています。金融は「経済の血液」とも言われ、SMBCグループは、国内外のさまざまなセクター・地域のお客さまに対して100兆円もの融資を提供しています。さまざまなパートナーの皆さまとも連携しつつ、幅広い社会課題に対して金融・非金融両面から主体的に取り組み、世の中の資金が社会課題の解決へと向かう大きな流れを作っていきます。
今後も、我々SMBCグループは、社会的価値を創造し、経済の成長や社会課題の解決をリードしていくことで、そこに生きる人々が幸福を感じられる「幸せな成長」の時代の実現に貢献していきます。
三井住友フィナンシャルグループ
取締役 執行役社長 グループCEO