取締役会長 |
髙島 誠 タカシマ マコト 1958年3月31日生 |
- 1982年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2009年4月
- 株式会社三井住友銀行執行役員
- 2012年4月
- 同常務執行役員
- 2014年4月
- 同専務執行役員
- 2016年12月
- 同取締役兼専務執行役員
- 2017年4月
- 同頭取
- 2017年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役
- 2023年4月
- 株式会社三井住友銀行取締役会長
- 2023年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役退任
- 2025年6月
- 同取締役会長(現職)
株式会社三井住友銀行取締役退任
- 選任理由
- 髙島誠取締役は、長年にわたり、国際業務、経営企画等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。加えて、2017年4月以降、株式会社三井住友銀行頭取として同行を統率・牽引し、2023年4月以降は、同行取締役会長として同行の取締役会を統理しており、当社グループの業務に精通していること。このため、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効的な強化を図る観点から、当社グループの更なる発展に貢献することが期待できること。
|
取締役 執行役社長 (代表執行役) |
中島 達 ナカシマ トオル 1963年9月14日生
|
- 1986年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2014年4月
- 株式会社三井住友銀行執行役員
- 2016年4月
- 同常務執行役員
- 2017年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
- 2019年3月
- 株式会社三井住友銀行取締役兼常務執行役員
- 2019年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務
株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員
- 2019年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役 執行役専務
- 2022年4月
- 株式会社三井住友銀行取締役辞任
- 2023年3月
- 同取締役
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役副社長
株式会社三井住友銀行取締役兼副頭取執行役員
- 2023年12月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役社長
株式会社三井住友銀行取締役辞任
- 2024年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役 執行役社長(現職)
- 選任理由
- 中島達取締役は、長年にわたり、経営企画、財務、広報、サステナビリティ推進、リテール業務、法人営業、グループ会社管理等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。加えて、2023年12月以降、執行役社長として当社を統率・牽引しており、当社グループの業務に精通していること。このため、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効的な強化を図る観点から、引き続き、当社グループの更なる発展に貢献することが期待できること。
|
取締役 執行役副社長 (代表執行役) |
工藤 禎子 クドウ テイコ 1964年5月22日生
|
- 1987年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2014年4月
- 株式会社三井住友銀行執行役員
- 2017年4月
- 同常務執行役員
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ専務執行役員
株式会社三井住友銀行専務執行役員
- 2021年3月
- 同取締役兼専務執行役員
- 2021年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務
- 2021年6月
- 同取締役 執行役専務
- 2024年4月
- 同取締役 執行役副社長(現職)
株式会社三井住友銀行取締役兼副頭取執行役員(現職)
- 選任理由
- 工藤禎子取締役は、長年にわたり、投資銀行業務、リスク管理、コンプライアンス、サステナビリティ推進等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有しており、当社グループの業務に精通していること。このため、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効的な強化を図る観点から、引き続き、当社グループの更なる発展に貢献することが期待できること。
|
取締役 執行役専務 |
安地 和之 アンチ カズユキ 1971年1月3日生
|
- 1993年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループデジタル戦略部長
株式会社三井住友銀行デジタル戦略部長
- 2021年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務
株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員(現職)
- 2025年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役 執行役専務(現職)
- 選任理由
- 安地和之取締役は、長年にわたり、経営企画、財務、広報、サステナビリティ推進、デジタル戦略等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有しており、当社グループの業務に精通していること。このため、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効的な強化を図る観点から、当社グループの更なる発展に貢献することが期待できること。
|
取締役 |
一色 俊宏 イツシキ トシヒロ 1962年9月15日生
|
- 1985年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2013年4月
- 株式会社三井住友銀行執行役員
- 2015年4月
- 同常務執行役員
- 2017年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
- 2019年4月
- 同専務執行役員
株式会社三井住友銀行専務執行役員
- 2021年4月
- 同専務執行役員退任
- 2021年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
- 2023年6月
- 株式会社三井住友銀行取締役
- 2025年6月
- 同取締役退任
- 選任理由
- 一色俊宏取締役は、長年にわたり、総務、法務、法人営業、リテール業務、事務企画、決済業務等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有しており、当社グループの業務に精通していること。このため、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効的な強化を図る観点から、引き続き、当社グループの更なる発展に貢献することが期待できること。
|
取締役 |
松ヶ崎 穂波 マツガサキ ホナミ 1970年10月2日生
|
- 1993年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ人事部研修所長
株式会社三井住友銀行人事部研修所長
- 2021年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員退任
- 2024年4月
- 同執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員辞任
- 2025年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
- 選任理由
- 松ヶ崎穂波取締役は、長年にわたり、国際業務、監査、人材育成等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有しており、当社グループの業務に精通していること。このため、取締役会の意思決定機能や監督機能の実効的な強化を図る観点から、当社グループの更なる発展に貢献することが期待できること。
|
取締役 |
門永 宗之助 カドナガ ソウノスケ 1952年8月5日生
|
- 1976年4月
- 千代田化工建設株式会社入社
- 1986年6月
- 同社退職
- 1986年8月
- McKinsey & Company, Inc., Japan入社
- 1992年12月
- 同社プリンシパル(パートナー)
- 1999年6月
- 同社ディレクター(シニア・パートナー)
- 2009年6月
- 同社退職
- 2009年7月
- Intrinsics代表(現職)
- 2017年6月
- 株式会社三井住友銀行取締役
- 2024年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
株式会社三井住友銀行取締役辞任
- 選任理由
- 門永宗之助取締役は、経営コンサルティングの分野で指導的役割を果たし、経営コンサルタントとしての豊富な経験と企業経営に関する専門的知見を有しており、当社の経営全体を俯瞰する立場から、引き続き、当社が抱える課題の本質を把握し、適時適切に経営陣に対する意見表明や指導・監督を行うことが期待できること。とりわけ、国際的な企業経営及びリスク管理に関する知見や経験をもとに、客観的な立場から取締役会の審議へ参加することに加え、監査委員会を委員長として主導するとともに、指名委員会において的確な提言や有効な意見表明を行う役割を果たすことを期待できること。また、当社が上場している各金融商品取引所の定める独立性の要件、及び、当社が定める社外取締役の独立性に関する基準を満たしていること。
|
取締役 |
澤田 純 サワダ ジュン 1955年7月30日生
|
- 1978年4月
- 日本電信電話公社(現日本電信電話株式会社)入社
- 2008年6月
- エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
取締役 経営企画部長
- 2011年6月
- 同社常務取締役 経営企画部長
- 2012年6月
- 同社代表取締役副社長 経営企画部長
- 2013年6月
- 同社代表取締役副社長
- 2014年6月
- 日本電信電話株式会社代表取締役副社長
- 2018年6月
- 同社代表取締役社長
- 2020年6月
- 同社代表取締役社長 社長執行役員
- 2022年6月
- 同社代表取締役会長
- 2024年6月
- 同社取締役会長(現職)
- 2025年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
- 選任理由
- 澤田純取締役は、企業経営の分野で指導的役割を果たし、公共性の高い企業の経営者としての豊富な経験と企業経営に関する専門的知見を有しており、当社の経営全体を俯瞰する立場から、当社が抱える課題の本質を把握し、適時適切に経営陣に対する意見表明や指導・監督を行うことが期待できること。とりわけ、国際的な企業経営、IT・デジタルトランスフォーメーション及びサステナビリティ推進に関する知見や経験をもとに、客観的な立場から取締役会の審議へ参加することに加え、指名委員会を委員長として主導するとともに、報酬委員会において的確な提言や有効な意見表明を行う役割を果たすことが期待できること。また、当社が上場している各金融商品取引所の定める独立性の要件、及び、当社が定める社外取締役の独立性に関する基準を満たしていること。
|
取締役 |
後藤 順子 ゴトウ ヨリコ 1958年11月11日生
|
- 1983年11月
- デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズ公認会計士
共同事務所(現有限責任監査法人トーマツ)入所
- 1987年3月
- 公認会計士登録(現職)
- 1996年6月
- 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)パートナー
- 2010年11月
- 有限責任監査法人トーマツ経営会議メンバー
- 2013年10月
- 同監査法人執行役 金融インダストリー担当
Deloitte Touche Tohmatsu Limited ボードメンバー
- 2018年6月
- デロイト トーマツ グループボード議長
有限責任監査法人トーマツボード議長 Deloitte Touche Tohmatsu Limited ボードメンバー
- 2018年11月
- Deloitte Asia Pacific Limited ボードメンバー
- 2022年9月
- 有限責任監査法人トーマツパートナー退任
- 2022年10月
- 後藤順子公認会計士事務所代表(現職)
株式会社三井住友銀行取締役
- 2025年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
株式会社三井住友銀行取締役辞任
- 選任理由
- 後藤順子取締役は、財務会計の分野で指導的役割を果たし、公認会計士としての豊富な経験と企業会計をはじめとする財務会計全般に関する専門的知見を有しており、当社の経営全体を俯瞰する立場から、当社が抱える課題の本質を把握し、適時適切に経営陣に対する意見表明や指導・監督を行うことが期待できること。とりわけ、国際的な組織経営、金融、財務会計、リスク管理及びサステナビリティ推進に関する知見や経験をもとに、客観的な立場から取締役会の審議へ参加することに加え、サステナビリティ委員会を委員長として主導するとともに、監査委員会において的確な提言や有効な意見表明を行う役割を果たすことが期待できること。また、当社が上場している各金融商品取引所の定める独立性の要件、及び、当社が定める社外取締役の独立性に関する基準を満たしていること。
|
取締役 |
手代木 功 テシロギ イサオ 1959年12月12日生
|
- 1982年4月
- 塩野義製薬株式会社入社
- 2002年6月
- 同社取締役
- 2004年4月
- 同社取締役兼常務執行役員
- 2006年4月
- 同社取締役兼専務執行役員
- 2008年4月
- 同社代表取締役社長
- 2021年6月
- 株式会社三井住友銀行取締役
- 2022年7月
- 塩野義製薬株式会社代表取締役会長兼社長CEO(現職)
- 2025年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
株式会社三井住友銀行取締役退任
- 選任理由
- 手代木功取締役は、企業経営の分野で指導的役割を果たし、経営者としての豊富な経験と企業経営に関する専門的知見を有しており、当社の経営全体を俯瞰する立場から、当社が抱える課題の本質を把握し、適時適切に経営陣に対する意見表明や指導・監督を行うことが期待できること。とりわけ、国際的な企業経営及びリスク管理に関する知見や経験をもとに、客観的な立場から取締役会の審議へ参加することに加え、報酬委員会を委員長として主導するとともに、リスク委員会において的確な提言や有効な意見表明を行う役割を果たすことが期待できること。また、当社が上場している各金融商品取引所の定める独立性の要件、及び、当社が定める社外取締役の独立性に関する基準を満たしていること。
|
取締役 |
高嶋 智光 タカシマ ノリミツ 1961年10月6日生
|
- 1989年4月
- 東京地方検察庁検事
- 2012年12月
- 法務省刑事局公安課長
- 2014年1月
- 東京地方検察庁公判部長
- 2015年4月
- 法務省大臣官房審議官(統括担当)
- 2017年7月
- 松山地方検察庁検事正
- 2018年7月
- 最高検察庁検事
- 2018年9月
- 法務省人権擁護局長
- 2019年4月
- 出入国在留管理庁次長
- 2020年12月
- 法務省大臣官房長
- 2021年9月
- 同省事務次官
- 2023年1月
- 名古屋高等検察庁検事長
- 2024年7月
- 退官
- 2024年10月
- 弁護士登録(現職)
T&K法律事務所弁護士(現職)
- 2025年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
- 選任理由
- 高嶋智光取締役は、法曹界で指導的役割を果たし、検察官や行政官としての豊富な経験と法務全般に関する専門的知見を有しており、当社の経営全体を俯瞰する立場から、当社が抱える課題の本質を把握し、適時適切に経営陣に対する意見表明や指導・監督を行うことが期待できること。とりわけ、法務に関する知見や経験をもとに、客観的な立場から取締役会の審議へ参加することに加え、指名委員会及び報酬委員会において的確な提言や有効な意見表明を行う役割を果たすことが期待できること。また、当社が上場している各金融商品取引所の定める独立性の要件、及び、当社が定める社外取締役の独立性に関する基準を満たしていること。
|
取締役 |
チャールズ D. レイク II 1962年1月8日生
|
- 1990年6月
- The Office of the U.S. Trade Representative
(米国通商代表部)入所 特別補佐官
- 1990年12月
- 米国ペンシルベニア州弁護士登録(現職)
- 1992年8月
- 米国通商代表部日本部長
- 1993年7月
- 同代表部日本部長兼次席通商代表付特別顧問
- 1995年1月
- Dewey Ballantine LLP弁護士
- 1996年10月
- 米国ワシントンD.C.弁護士登録(現職)
- 1999年2月
- Aflac International, Inc.法律顧問兼バイス・プレジデント
- 1999年6月
- American Family Life Assurance Company of Columbus日本支社
(現アフラック生命保険株式会社)執行役員・法律顧問
- 2001年1月
- 同社常務執行役員・法律顧問
- 2001年4月
- 同社常務執行役員・統括法律顧問
- 2001年7月
- 同社副社長
- 2003年1月
- 同社日本における代表者・社長
- 2005年4月
- 同社日本における代表者・副会長
- 2008年7月
- 同社日本における代表者・会長
- 2014年1月
- Aflac International, Inc.取締役社長(現職)
- 2018年4月
- アフラック生命保険株式会社代表取締役会長(現職)
- 2023年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
- 選任理由
- チャールズD. レイクII取締役は、企業経営の分野で指導的役割を果たし、金融機関の経営者としての豊富な経験と企業経営に関する専門的知見を有しており、当社の経営全体を俯瞰する立場から、引き続き、当社が抱える課題の本質を把握し、適時適切に経営陣に対する意見表明や指導・監督を行うことが期待できること。とりわけ、国際的な企業経営、金融、外交、国際法務及びリスク管理に関する知見や経験をもとに、客観的な立場から取締役会の審議へ参加することに加え、リスク委員会を委員長として主導するとともに、監査委員会において的確な提言や有効な意見表明を行う役割を果たすことが期待できること。また、当社が上場している各金融商品取引所の定める独立性の要件、及び、当社が定める社外取締役の独立性に関する基準を満たしていること。
|
取締役 |
ジェニファー ロジャーズ 1963年6月22日生
|
- 1989年9月
- Haight Gardner Poor & Havens法律事務所
(現Holland & Knight LLP)入所
- 1990年12月
- 米国ニューヨーク州弁護士登録(現職)
- 1991年2月
- 株式会社日本興業銀行(現株式会社みずほ銀行)入行
- 1994年12月
- メリルリンチ証券会社(現BofA証券株式会社)入社
- 2000年11月
- Merrill Lynch Europe Plc
(現Merrill Lynch Europe Limited)
- 2006年7月
- Merrill Lynch (Asia Pacific) Limited
(現Bank of America Corporation)(香港)
- 2012年1月
- Bank of America Merrill Lynch
(現Bank of America Corporation)(New York)
- 2012年11月
- Asurion Asia Pacific Limitedゼネラル・カウンセルアジア
- 2014年11月
- アシュリオンジャパン・ホールディングス合同会社
ゼネラル・カウンセルアジア
- 2021年1月
- The American Chamber of Commerce in Japan
(在日米国商工会議所)会頭
- 2023年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役(現職)
- 2025年1月
- アシュリオンジャパン・ホールディングス合同会社
ゼネラル・カウンセル インターナショナル(現職)
- 選任理由
- ジェニファー ロジャーズ取締役は、企業法務の分野で指導的役割を果たし、米国ニューヨーク州弁護士や、企業内弁護士としての豊富な経験と国際法務全般に関する専門的知見を有しており、当社の経営全体を俯瞰する立場から、引き続き、当社が抱える課題の本質を把握し、適時適切に経営陣に対する意見表明や指導・監督を行うことが期待できること。とりわけ、国際的な企業経営、金融、国際法務、IT・デジタルトランスフォーメーション及びサステナビリティ推進に関する知見や経験をもとに、客観的な立場から取締役会の審議へ参加することに加え、報酬委員会及びサステナビリティ委員会において的確な提言や有効な意見表明を行う役割を果たすことが期待できること。また、当社が上場している各金融商品取引所の定める独立性の要件、及び、当社が定める社外取締役の独立性に関する基準を満たしていること。
|
執行役副社長 (代表執行役) |
百留 秀宗 ヒヤクトメ ヨシヒロ 1965年2月27日生
|
- 1988年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2016年4月
- 株式会社三井住友銀行執行役員
- 2017年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
- 2018年4月
- 同常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2022年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
執行役専務 株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員
- 2024年4月
- 同専務執行役員
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
執行役副社長(現職)
株式会社三井住友銀行副頭取執行役員(現職)
- 選任理由
- 百留秀宗執行役副社長は、長年にわたり、国際業務、コンプライアンス等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2022年4月以降、執行役専務グループCCO、2024年4月以降、執行役専務グローバル事業部門共同事業部門長、2025年4月以降、執行役副社長グローバル事業部門共同事業部門長として職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役副社長 (代表執行役) |
三上 剛 ミカミ タケシ 1966年2月16日生
|
- 1988年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2016年4月
- 株式会社三井住友銀行執行役員
- 2017年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
- 2019年4月
- 同常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
常務執行役員辞任
- 2022年4月
- 同執行役専務
株式会社三井住友銀行常務執行役員退任
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ
執行役副社長(現職)
- 選任理由
- 三上剛執行役副社長は、長年にわたり、財務、監査等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2022年4月以降、執行役専務グループCAE、2025年4月以降、執行役副社長グループCAEとして職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
中村 敬一郎 ナカムラ ケイイチロウ 1966年12月14日生
|
- 1989年4月
- 株式会社三井銀行入行
- 2017年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 中村敬一郎執行役専務は、長年にわたり、国際業務等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2023年4月以降、執行役専務グローバル事業部門共同事業部門長として職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待出来ること。
|
執行役専務 |
磯和 啓雄 イソワ アキオ 1966年10月8日生
|
- 1990年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2019年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2021年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員退任
- 2022年4月
- 同常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 磯和啓雄執行役専務は、長年にわたり、リテール業務、決済企画、デジタルソリューション推進等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2023年4月以降、執行役専務グループCDIOとして職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
伊藤 文彦 イトウ フミヒコ 1967年4月13日生
|
- 1990年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2018年4月
- 株式会社三井住友銀行執行役員
- 2018年10月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
- 2020年4月
- 同常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務
株式会社三井住友銀行専務執行役員
- 2023年6月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役 執行役専務
- 2024年3月
- 株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 伊藤文彦執行役専務は、長年にわたり、経営企画、サステナビリティ推進、広報、財務等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2023年4月以降、執行役専務グループCFO兼グループCSO、2025年4月以降、ホールセール事業部門共同事業部門長として職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
小林 喬 コバヤシ タカシ 1967年6月21日生
|
- 1990年4月
- 株式会社太陽神戸三井銀行入行
- 2018年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2023年3月
- 同取締役兼常務執行役員
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 小林喬執行役専務は、長年にわたり、人事、品質管理、総務、法務、管財等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2023年4月以降、執行役専務グループCHROとして職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
鮫島 夏洋 サメジマ ナツヒロ 1968年7月1日生
|
- 1991年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2019年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2022年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2024年3月
- 同取締役兼常務執行役員
- 2024年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 鮫島夏洋執行役専務は、長年にわたり、国際業務、リスク管理等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2024年4月以降、執行役専務グループCROとして職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
高松 英生 タカマツ ヒデキ 1967年10月11日生
|
- 1991年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2024年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行取締役兼専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 高松英生執行役専務は、長年にわたり、システム企画、事務企画等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2025年4月以降、執行役専務グループCIO兼グループCDAOとして職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
馬渕 幸広 マブチ ユキヒロ 1968年4月7日生
|
- 1991年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2019年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2022年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2024年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ専務執行役員
株式会社三井住友銀行専務執行役員(現職)
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
- 選任理由
- 馬渕幸広執行役専務は、長年にわたり、経営企画、ホールセール業務等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2025年4月以降、執行役専務ホールセール事業部門共同事業部門長として職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務遂行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
上村 明生 ウエムラ アキオ 1968年6月30日生
|
- 1992年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2020年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
株式会社三井住友銀行執行役員
- 2023年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 上村明生執行役専務は、長年にわたり、リテール業務、国際業務等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2025年4月以降、執行役専務リテール事業部門長として職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務遂行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|
執行役専務 |
永田 有広 ナガタ アリヒロ 1968年11月30日生
|
- 1993年4月
- 株式会社住友銀行入行
- 2019年4月
- 株式会社三井住友銀行市場運用部長
- 2021年4月
- 同執行役員
- 2022年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役員
- 2023年4月
- 同常務執行役員
株式会社三井住友銀行常務執行役員
- 2025年4月
- 株式会社三井住友フィナンシャルグループ執行役専務(現職)
株式会社三井住友銀行専務執行役員(現職)
- 選任理由
- 永田有広執行役専務は、長年にわたり、市場営業及び市場業務企画等に携わるなど、豊富な実務経験と高い能力・識見を有していること。また、2025年4月以降、執行役専務市場事業部門長として職務を適切に遂行しており、引き続き、当社の業務執行の統括的な役割を果たすことが期待できること。
|