Schedule

開催スケジュール・予約

202510

2025年10月の開催スケジュール

プログラムの参加には、
施設利用登録および
プログラムの
参加申込が必要です。

こども食堂参加のみの場合は、
施設利用登録は不要、
ページ下部のこども食堂の
団体ページより
直接お申し込みください。

Program

参加募集中の
プログラム

現在募集中のプログラムの一覧です。
※申込フォームは参加を確約するものではございません。
参加が確定次第、順次事務局からメールで
ご連絡させていただきます。
※各プログラム開催の1週間前までを申込締切と致します。
※キャンセルのご連絡はプログラム前日までに、
事務局までご連絡をお願いします。

  • “もったいない”を“あたらしさ”へピーターラビット™と共に考える新しい花のかたち

    “もったいない”を“あたらしさ”へ
    ピーターラビット™と共に考える
    新しい花のかたち

    開催日時

     金曜日

    16:00-17:00

    ピーターラビットの物語と作者の自然保護活動に触れ、自然の尊さを学びます。音楽ライブで回収したお花を使って、ピーターと一緒に香り豊かなポプリを手作りして記念撮影しよう!
    BEATRIX POTTER™(C) Frederick Warne & Co.,2025

    ●所要時間: 60分

    ●定員: 25名

    運営企業 : (株)ソニー・ミュージックエンタテインメント

  • 出張!クワちゃんラボ

    出張!クワちゃんラボ

    開催日時

     火曜日

    16:00-17:00

    いろいろなウニの殻を見ながら、ウニという生きものについて学ぼう!

    ●所要時間: 60分

    出入り自由・申込不要

    運営企業 : 板橋区立教育科学館

  • こどものための音楽会

    こどものための音楽会

    開催日時

     木曜日

    16:00-16:30

    新日本フィルハーモニー交響楽団による「こどものための音楽会」についてご案内いたします。
    当日は、おこさまに親しみのある曲目を多数ご用意しております。
    プロが奏でる楽器の生の音色を、ぜひ目の前でお楽しみください!

    ●所要時間: 30分

    ●定員: 30名

    運営企業 : 新日本フィルハーモニー交響楽団

  • 怪盗マネーからの挑戦状

    怪盗マネーからの挑戦状

    開催日時

     金曜日

    16:00-17:00

    銀行の大事な役割と、お金を使うことためることの意味について体験しながら学ぶプログラムです。

    ●所要時間: 60分

    ●定員: 20名

    運営企業 : SMBCグループ

  • ペットボトルリサイクル教室

    ペットボトルリサイクル教室

    開催日時

     火曜日

    16:00-16:45

    使い終わったペットボトルが新しいペットボトルになる?!知っているようで知らないペットボトルのリサイクルについて、クイズや分別の体験を通して楽しく学んでいきます。

    ●所要時間: 45分

    ●定員: 30名

    運営企業 : サントリーホールディングス

  • ペットボトルキャップでお守りキーホルダーを作ろう!

    ペットボトルキャップで
    お守りキーホルダーを作ろう!

    開催日時

     金曜日

    16:00-17:00

    気分が上がる色ってどんな色?好きな色のペットボトルキャップで、自分だけの「お守りキーホルダー」を作ってみよう!ご家庭で環境について話し合うきっかけにもなります。

    ●所要時間: 60分

    ●定員: 12名

    運営企業 : エンガワコミュニケーション

  • こどもうどん教室

    こどもうどん教室

    開催日時

     火曜日

    16:00-18:00

    うどんづくりを通じて、手づくり・できたての楽しさとおいしさや、食材の大切さや手づくりならではの難しさとやりがいなどを楽しみながら学べます。

    ●所要時間: 120分

    ●定員: 20名

    運営企業 : トリドールホールディングス

  • めざせ!野菜マイスター/ニンジンの観察、野菜実験編

    めざせ!野菜マイスター/ニンジンの観察、野菜実験編

    開催日時

     金曜日

    16:00-17:30

    ニンジンの種まき(9月)から2月の収穫をめざし、野菜の不思議やおもしろさを知ることができるプログラムです。第2回はニンジンの生育を観察しながら、野菜の実験に挑戦します。
    一緒に野菜マイスターをめざそう!

    ●所要時間: 90分

    ●定員: 30名

    運営企業 : カゴメ株式会社

  • クッキングイベント【ハロウィンスイーツを作ろう】

    クッキングイベント
    【ハロウィンスイーツを作ろう】

    開催日時

     火曜日

    16:00-17:30

    かぼちゃ&じゃがいもの豆知識を学びながら、ハロウィンスイーツを作る食育体験企画!クッキングを通して季節の移り変わりや食の大切さを楽しく学びましょう。

    ●所要時間: 90分

    ●定員: 30名

    運営企業 : 野菜ソムリエCanaco

  • 月の満ち欠けを調べよう

    月の満ち欠けを調べよう

    開催日時

     金曜日

    16:00-17:00

    月はどうして形が変わるの?
    実験を通して、月の満ち欠けのしくみを楽しく学びます!
    みんなの参加を待ってるよ!

    ●所要時間: 60分

    ●定員: 30名

    運営企業 : 学研エデュケーショナル

このマークの
プログラムは
調理工程があり、
みんなでの試食も
あります!

申込フォームに記載しておりますプログラムのアレルギー成分表をご確認の上、
プログラムへお申し込みください。

こども食堂

こども食堂へのお申し込みは運営団体へ
直接お問い合わせください。

  • 毎月第1木曜日

    運営団体

    ハッピー中台子ども食堂

    「食とコミュニティ」の場を提供することを
    主な目的として、
    様々なお料理を提供しています。

  • 毎月第2火曜日

    運営団体

    プアメリア 中台若木カレー食堂

    こどもからシニアまで、誰でも参加できる
    地域の居場所づくりを目指しています。
    バンライでは、みんなが幸せになれる
    カレー食堂を開催します。

  • 毎月第3木曜日

    運営団体

    Butterpy

    子どもたちの「おいしい」が未来を育てるをテーマに、
    「子ども食堂」を開催します。
    食べることを通じて心身の健康や人とのつながりを
    創りだすことを目的に、
    食育も考えた料理を提供します。

  • 毎月第4木曜日

    運営団体

    にこにこ食堂

    一人のこどもに多くの大人が関わる地域作りを
    目指して活動しています。
    バンライでは、おいしいコーヒーと食事を楽しめる
    カフェを開催します。

SMBCグループから
野菜の寄付もしています

日興みらん株式会社
SMBC日興証券の特例子会社として、千葉県市原市にある「みらんファーム」での研修業務や、本社での証券事務業務等を行っています。「みらんファーム」は、障がいを持った社員と共に野菜を収穫する体験を通じて、「こころのバリアフリー」を実現する施設です。
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社
ソーシャルファームわーくはぴねす農園Plus東京立川にて、障がいがある方が野菜を育て、収穫した野菜は、こども食堂に寄付しています。本取り組みにより、障がい者の雇用創出と地域の子供への食事支援の両面での社会貢献を目指しています。