選考委員会の様子

事務局・外部有識者による一次審査、
学生・大学との面談を経て、
12/26選考委員会にて厳正に最終審査を行い、
採択団体が決定しました。
(応募規約の通り、採択団体の公表は
いたしませんのでご了承ください)

シャカカチ BOON BOON PROJECT movie

ダイジェスト動画

グループCEO 中島 達

グループCEO 中島 達

アンバサダー 為末 大さん

アンバサダー 為末 大さん

アンバサダー 伊藤 華英さん

アンバサダー 伊藤 華英さん

アンバサダー 廣瀬 俊朗さん

アンバサダー 廣瀬 俊朗さん

アンバサダー 上地 結衣さん

アンバサダー 上地 結衣さん

グループCEO
中島 達からの
コメント

大学時代にラグビーを経験し、その経験がその後の人生に役立ちました。だからこそ、今の大学生にもスポーツを楽しみ、多くの経験をしてほしいと考えています。
近年、学業とアルバイトとスポーツの両立が難しいことで、大学でスポーツを諦める学生が増えていると聞きます。我々が金銭面で運動部を支援をすることで競技人口を増やし、日本のスポーツを少しでも盛り上げることができれば、という思いでこのプロジェクトを始めました。
大学時代スポーツで学んだことは、皆さんにとって宝物になると思います。ぜひスポーツと学業を両立し、充実した学生生活を送ってください。中島 達

アンバサダーのコメント

為末 大

為末 大DAI TAMESUE

皆さんの熱意あるコメントを拝見し選考委員会はとても悩みました。皆さんが応募のために考えられたことが文章を通して伝わり、感動しました。
選考を通じて学んでほしいと思っていたのは、目標を立て、自分たちの現状を把握し、何が足りないのか、限られたリソースの中からどこに注力したら良いのか、を考えていくことです。
今回残念ながら採択されなかった方もぜひそういう考え方のもとに競技を続けていってください。採択された方は、この機会を有効活用し成長に繋げてほしいと思います。

伊藤 華英

伊藤 華英HANAE ITO

どの応募内容も一生懸命作られていて、各団体の課題がしっかり書かれ、選考は大変苦労しました。選考しながら涙することもあるくらい、皆さんの想いを感じ取りました。
我々の学生時代とは違った悩みや課題が見えてきたので、我々ができることを改めて考え、皆さんと一緒に取組んでいけたらと思います。色々なことが予測不可能な時代ですが、我々が頼れる存在になれればと思いますし、悩んだり苦しいことがあったら大人に相談していいんじゃないかなと思います。
未来ある皆さんの時間を有効に使い、楽しい青春をすごしてほしいと思います。

廣瀬 俊朗

廣瀬 俊朗TOSHIAKI HIROSE

たくさんのご応募、ありがとうございました。どの応募も素晴らしく、熱意が込められていて、とても嬉しかったです。このプログラムを4年間続ける中で、部活動をさらに発展させられるよう、一緒に頑張っていきましょう!
学生スポーツに携わる皆さんの、競技や勉強に励む姿は素晴らしく、これから社会人として生きて行く上で大切なことを学んでいると感じます。「その時」を大事にして、活動していきましょう。

上地 結衣

上地 結衣YUI KAMIJI

私自身も高校生の頃、企業に支援をお願いして、自分の競技や将来への思いを伝えた経験があるのですが、今回の学生たちはもっと現実的で、未来のビジョンがしっかり見えていて頼もしいと感じました。応募内容を拝見し、金銭面や周囲のサポートの難しさを抱えている学生が多いことに気づきました。その反面、社会に貢献したい、自分たちの活動を通して地域を盛り上げたいという強い気持ちも感じられ、今後がとても楽しみです。これからもぜひ頑張ってください!

シャカカチ BOON BOON PROJECT
特設サイトに戻る