子どもへの教育・体験機会の提供

子どもたちへの教育・体験機会の提供に関する取組

日本では、7人に1人の子どもが相対的貧困状態にあるといわれています。親の経済的状況により、子どもは学習や体験の機会を失い、将来その子どももまた貧困に陥るという貧困が世代を超えて連鎖しています。SMBCグループではこの負の連鎖を断ち切るという使命のもと、教育・体験の格差解消を通じた支援を行っています。

チャンス・フォー・チルドレンと協働した「SMBCグループ・スタディクーポン」の創設

チャンス・フォー・チルドレンと連携し、「SMBC グループ・スタディクーポン」事業への支援として 3年にわたり 3 億円の提供を行います。

このほか、同団体への人材派遣を通じた事業の企画・運営支援、社員による金融経済教育プログラムの提供や、ボランティア・プロボノ等を通じ、将来を担う子どもたちの可能性を広げる支援を行ってまいります。

KUMONと協働した児童養護施設への学習支援

児童養護施設の子どもたちに公文式教育を提供するとともに、SMBCグループでは、社員のボランティアによる金融経済教育を通じた将来の自立支援、学習に必要となるタブレットの提供、大学進学を希望している子どもに対する受験費用の一部を支援いたします。

SMBCグループ体験プログラム「お金の教室・職業体験」の提供

Chance For Allが運営する学童に通う子どもたち20名に、SMBCグループ体験プログラムとして「お金の教室・職業体験」を提供しました。お金の教室では、子どもたちが歩みたいライフプランを実現できるよう、お金にまつわるクイズや成り立ちを学ぶ講義を通して、お金に関する基本的な知識を習得した後、お金の使い方を学ぶ動画やワークを通して、「上手なお金の使い方・貯め方」を考え、発表していただきました。また、三井住友銀行がオフィシャルスポンサーとして出展しているキッザニア東京(約100種類の仕事やサービスを体験できる職業・社会体験施設)では、仕事やサービスを体験いただくとともに、どの仕事を体験するかを事前に話し合い、チームで計画を立てることを学ぶ機会になりました。