サステナブルソリューション

主な取組

サステナビリティに関連したSMBCグループの主な商品・サービス

SMBCグループは、本業を通じた環境・社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。

グリーン/ソーシャル/サステナビリティローン

SMBC

グリーン/ソーシャル/サステナビリティローン(以下、「本ローン」)は、資金使途を、環境や社会課題の解決に資する事業に特定したローンです。
近年、資金使途を環境面に配慮した事業への用途に限定した「グリーンローン」、社会面に配慮した事業への用途に限定した「ソーシャルローン」、及び環境・社会面の双方に配慮した事業への用途に限定した「サステナビリティローン」が国際的に注目されています。
本ローンでは、対象となる事業について、国際金融業界団体のLMA(Loan Market Association)、LSTA(Loan Syndications and Trading Association)、APLMA(Asia Pacific Loan Market Association)が公表している「グリーンローン 原則」、「ソーシャルローン原則」及び国際資本市場協会(ICMA)の「サステナビリティ・ボンド・ガイドライン」に基づき、所定のファイナンス要件を充足していることを確認するとともに、お客さまと連携しながら、外部評価機関から評価を取得します。


グリーン/ソーシャル/サステナビリティローン 

サステナビリティ・リンク・ローン

SMBC

サステナビリティ・リンク・ローン(以下、「SLL」)は、借り手のサステナビリティ・パフォーマンスの向上を促すために、借り手のESG戦略と整合した取組目標(サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット/以下「SPTs」)を設定し、SPTsの達成状況に応じて、借入人にインセンティブやディスインセンティブが発生するローンです。
国際的な指針である 「サステナビリティ・リンク・ローン原則」によりSLLのフレームワークが制定されており、本商品は同原則に沿った設計となっています。


サステナビリティ・リンク・ローン 

環境配慮型住宅(ZEH)を対象とした住宅ローン

SMBC

ZEH(ゼッチ)とは「net Zero Energy House」の略であり、ZEH推進はカーボンニュートラルの実現に向けた具体的な取組の一つとして位置づけられています。三井住友銀行では、ZEHを対象とした住宅ローンについて特別な金利をご提供することで省エネ化・脱炭素化に向けた推進を支援しています。


SMBC Green プロジェクト 住宅ローン 

SDGs債

SMBC Nikko

SDGs債とは、企業のサステナビリティ戦略における文脈に即し、調達資金がSDGsに貢献する事業に充当される債券や、企業全体のSDGsの実現に貢献するKPI※1設定及びSPTs※2達成の性格を持つ債券等のことを指します。SDGs債には、SDGsの中でも環境・社会へのポジティブなインパクトを有し、国際資本市場協会ICMAが公表する各種原則・ガイドライン等の一般的にスタンダードとして認められている原則に沿った債券や、事業全体がSDGsに貢献すると考えられる機関が発行し、インパクト(改善効果)に関する情報開示が適切になされている債券が含まれます。

  1. ※1  KPI(Key Performance Indicators)とは、組織の目標を達成するための重要な業績評価指標の意味で、選定した指標のパフォーマンスを測定するために使用される定量的な指標を表す。
  2. ※2  SPTs(Sustainability Performance Targets)とは、発行体が設定したKPIに関する特定時点での目標水準を表す。

グリーンボンド

グリーンボンドは、地球温暖化対策や再生可能エネルギーなど、環境分野への取り組みに特化した事業に要する資金を調達するために発行される資金使途を限定した債券のことです。


ソーシャルボンド

ソーシャルボンドは、衛生・福祉・教育などの社会課題の解決に資する事業に要する資金を調達するために発行される資金使途を限定した債券のことです。


サステナビリティボンド

サステナビリティボンドは、グリーン及びソーシャル双方の事業に要する資金を調達するために発行される資金使途を限定した債券のことです。


サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)

サステナビリティ・リンク・ボンドは、発行体が事前に設定したサステナビリティやESG目標(SPTs)の達成状況に応じて、その債券の特性が財務的・構造的に変化する可能性がある、資金使途を限定しない債券のことです。


トランジションボンド

発行体の温室効果ガス排出削減に向けた長期的な移行(トランジション)戦略に則った事業に要する資金を調達するために発行する資金使途を限定した債券や、資金使途を限定しないサステナビリティ・リンク・ボンド型の債券のことです。

SMBC日興証券における引受実績は、下記のリンクよりご覧いただけます。


ファイナンス・アドバイザリー(発行体向け) 

ESG投資

SMBC Nikko

ESG投資は、運用プロセスにおいて、財務内容等の評価に加えて、環境(E:Environment)、社会(S:Social)、ガバナンス(G:Governance)を考慮する投資手法です。SMBC日興証券が取り扱うESG、SDGs関連ファンドは下記のリンクよりご覧いただけます。


サステナブル関連ファンド 

プロジェクト事例

企業経営・国づくりにおいて、サステナビリティの観点から事業戦略の見直しを図る等、社会・環境への貢献と経済成長を両立させようとする動きが活発化しています。また、2025年にはSDGsをテーマとする万博が大阪で開催される予定であり、関西を中心にSDGs達成に向けた取り組み機運が高まっています。今後、国・自治体・企業等がサステナビリティ・SDGs達成に向けた取り組みを積極的に行うことで、関西経済、ひいては日本経済への活性化が期待できます。
そこで当社は、持続可能な社会の実現や、関西・日本経済活性化に貢献する「サステナビリティ・2025万博」プロジェクトチームを組成しました。 本プロジェクトチームでは、サステナビリティやSDGsに関連する商品開発や企業向け研修等の豊富な実績を基に、それらが経済に与える影響ついて精緻な分析を行いながら、政策提言やコンサルティング活動を行っていきます。


「サステナビリティ・2025万博」プロジェクトチーム発足について

サステナビリティ経営

シンポジウム(YouTube映像)


【SDGsシンポジウム第1回】『万博・SDGsを通じた関西活性化』
【SDGsシンポジウム第2回】『サステナビリティ・SDGsを活かした国づくり・企業経営』
【BeyondSDGsシリーズ】YouTube映像一覧
【BeyondSDGsシリーズ】YouTube映像一覧

責任投資への取組

SMBCグループの主要な資産運用会社ある三井住友DSアセットマネジメントは、経営理念に沿った普遍的な企業活動の基本方針である「FD・サステナビリティ原則」を定め、責任ある機関投資家として最高品質の運用パフォーマンスの提供とサステナブルな社会の実現のため日々の業務に取り組んでいます。投資哲学には「サステナビリティの考慮」を明記し、運用プロセスへのESG要素の組み込み(ESGインテグレーション)を含めた運用の高度化を行っています。

ESGインテグレーションを行っている運用プロダクトのうち、投資判断におけるサステナビリティ要素の重要度が高い「ポジティブスクリーニング」、「ESG テーマ型」および「インパクト」を「ESG プロダクト」と定義しています。2022年3月末時点の「ESGプロダクト」の運用残高(当社単体)は5,579億円です。

また、サステナブルな社会の実現のため重要な経営課題(マテリアリティ)を特定しました。そのうち気候変動については、世界共通の長期目標であるパリ協定、さらには、2050年までの温室効果ガス(GHG)排出量実質ゼロの達成に向けた国際社会の取り組みに賛同し、2022年5月には同目標の実現を目指すグローバルな資産運用会社によるイニシアティブであるNet Zero Asset Managers Initiativeに加盟、脱炭素社会実現に向けた投資先企業の取り組みを支援しています。