

2024年度 活動報告
第二期「SMBCグループ プロボノワークプロジェクト」成果報告会を開催しました。
第二期「SMBCグループ プロボノワークプロジェクト」成果報告会を10/4(金)に3ヵ月コース、12/23(月)に6ヵ月コースに分かれて夫々開催しました。 SMBCグループでは2023年度より業務時間の一部をNPO等の団体支援に活用する社会貢献活動「SMBCグループロボノワークプロジェクト」を実施しており、二期目となる今期はグループ各社から65名の社員が参加し11のチームに分かれてNPO等の団体が抱える課題の解決に3か月、6か月間取り組みました。
各団体からは、「作成された寄付先募集のための営業リストを通じて、団体の活動が想定よりも多様な分野で評価される可能性が高いと感じた」「成果物は、組織の持続可能性を高め、理念実現に向けた活動に活かされると感じている」等の感想を頂きました。 また、参加した社員からは、「社会課題のリアルな現実を知ることが出来た」「自身のスキルを社会課題解決に役立てることの重要性を学び、意識も高まった」等の感想がありました。
<支援先団体と活動内容>
No. | 団体名 | 支援概要 | 支援期間 |
---|---|---|---|
1 | 認定特定非営利活動法人 Teach For Japan |
研修を受けて教師として学校に赴任する「フェロー」の応募を増やすための、課題整理と解決策提案 | 6ヵ月 |
2 | 認定特定非営利活動法人 かものはしプロジェクト |
日本でのこども支援事業について、企業に寄付・協賛を呼びかけるための協働プログラムの検討と営業資料の改訂 | |
3 | 一般社団法人 チョイふる | 複数の課題を抱える家庭をワンストップで支える事業の、基金設立に向けた寄付獲得の戦略立案 | |
4 | 特定非営利活動法人 フェアスタートサポート |
児童養護施設等の子ども達・若者達への就労支援における、新規連携企業開拓のための現状調査と提案 | |
5 | 特定非営利活動法人 ブリッジフォースマイル |
児童養護施設等出身の子供の自立支援における、新規寄付者を増やすための広報改善提案 | |
6 | 特定非営利活動法人 Chance For All |
子供の居場所事業の学生ボランティアのチームマネジメント (マニュアル作成、資料管理改善、収支管理と仕組づくりのサポート) | 3ヵ月 |
7 | 特定非営利活動法人人 みんなのコード |
学校教員支援事業の教員研修のアンケート分析及びテクノロジー×子どもの居場所事業の意義の見える化 | |
8 | 特定非営利活動法人 eboard |
団体事業に継続的な資金支援をしていただける企業スポンサー候補のリサーチ | |
9 | 社会福祉法人「子供の家」 アフターケア相談所ゆずりは |
社会的なケアが必要な方の支援事業寄付者に対する、アフターケアの施策立案と業務の仕組整理 | |
10 | 特定非営利活動法人 Social Change Agency |
社会保障ゲームのビジネスモデル構築のための、国内外の他団体の展開事例や企業ニーズのリサーチ・戦略立案支援 | |
11 | 特定非営利活動法人 両育わーるど |
障害・難病者の雇用に関する調査/相互理解のワークショップのニーズ調査と分析 |

3ヵ月コースの集合写真

6ヵ月コースの集合写真

チームの様子(集合写真)

チームの様子(成果物についてディスカッション)
SMBCグループは、多様化・複雑化を続ける社会課題の解決をこれからもリードし、社会貢献活動を通じて、持続可能な社会の実現をより一層目指し、社会的価値の創造へ寄与してまいります。 「SMBCグループプロボノワークプロジェクト」については、以下をご覧ください
SMBCグループ プロボノワークプロジェクト