(3)貨車リース事業の買収
三井住友銀行は2013年12月、米国リース子会社のSMBC Leasing and Financeを通じて、米ファンドPerella Weinberg Partners傘下のアセットマネジメント会社Perella Weinberg Partners Asset Based Value Strategyから米国貨車リース事業会社Flagship Rail Servicesを買収し、「SMBC Rail Services LLC」に社名変更した。米国では2005年頃から始まったシェール革命(注33)の中でコモディティ投資がブームとなっていた。また、2008年の世界金融危機からの回復局面では、エネルギー輸送量の増加とそれに伴う貨車リース料の上昇が生じたため、貨車リース事業は安定的な成長を見込むことができるとの投資判断があった。
また、貨車リース事業買収は、ポートフォリオの多様化および資産運用利回りの改善を目指す当社の海外戦略に合致する案件でもあった。2017年6月には、事業規模の拡大と採算性がより高い車種の獲得を目的として、SMBC Rail Servicesを通じ、中堅貨車リース会社のAmerican Railcar Leasingを米ファンドIcahn Enterprisesから取得した。保有貨車台数は統合前の2万2,000台から5万7,000台へ増加し、保有貨車台数では全米7位から6位となった。
- 
                    第1章不確実性が増す外部環境
 - 
                    第2章新たなガバナンスの下でのグループ・グローバル経営の強化
 - 
                    第3章「カラを、破ろう。」
 - 
                    第4章「お客さま本位の業務運営」の徹底
 - 
                    第5章リテール金融ビジネスにおけるビジネスモデルの変革
 - 
                    第6章ホールセールビジネスにおける真のソリューションプロバイダーを目指して
 - 
                    第7章グローバル・プレーヤーとしての進化
 - 
                    第8章高まる不透明感の下での市場ビジネスの進化
 - 
                    第9章アセットマネジメントビジネスの強化
 - 
                    第10章デジタル戦略の本格展開
 - 
                    第11章G-SIBsとしての内部管理態勢の確立
 - 
                    第12章業務インフラの高度化
 - 
                    第13章グループ経営を支える人事戦略
 - 
                    第14章持続可能な社会の実現に向けた取り組み
 - 
                    第15章「コロナ危機」への対応
 - おわりに