(2)SMBCクラウドサインの電子契約サービス
当社は2019年10月、hoops link tokyoの「経営者道場」(注16)というイベントで知り合った弁護士ドットコムとの共同出資で、電子契約サービスを提供する「SMBCクラウドサイン株式会社」を設立した(当社出資比率51%)。
これまで企業は、契約書を電子文書で作成した後、印刷・製本し、契約当事者の署名・捺印により契約を締結、紙の契約書原本をお互いに保管する、という実務を行ってきた。SMBCクラウドサインの提供する電子契約サービスは、紙の契約書に代えてPDFファイルに電子署名とタイムスタンプを施すことで、紙の契約書と同様の証拠能力を提供する(注17)。これにより、契約書に貼付する印紙代が不要となるほか、契約書の印刷・製本・郵送・保管に係る諸費用や人件費の節減も可能となる。また、契約書を電子文書として保管するため、契約書の一元管理や検索が容易になるだけでなく、契約実務に従事する従業員がリモートワークで業務を行うことが可能となる。2020年以降、新型コロナウイルス感染症が拡大するなか、SMBCクラウドサインの利用企業数は17倍、契約書送信数は130倍に急増した(注18)。
SMBCクラウドサインの社長には、事業の構想段階から中心となって尽力してきた当時30代の担当者を抜擢し、当社社長の太田による「社長製造業」宣言の下での若手・中堅従業員の思い切った登用方針を内外に印象づけた。

-
第1章不確実性が増す外部環境
-
第2章新たなガバナンスの下でのグループ・グローバル経営の強化
-
第3章「カラを、破ろう。」
-
第4章「お客さま本位の業務運営」の徹底
-
第5章リテール金融ビジネスにおけるビジネスモデルの変革
-
第6章ホールセールビジネスにおける真のソリューションプロバイダーを目指して
-
第7章グローバル・プレーヤーとしての進化
-
第8章高まる不透明感の下での市場ビジネスの進化
-
第9章アセットマネジメントビジネスの強化
-
第10章デジタル戦略の本格展開
-
第11章G-SIBsとしての内部管理態勢の確立
-
第12章業務インフラの高度化
-
第13章グループ経営を支える人事戦略
-
第14章持続可能な社会の実現に向けた取り組み
-
第15章「コロナ危機」への対応
- おわりに